ヨネヤマママコ/アトリエ公演 「ママコのパンカゴ」

 

ヨネヤマママコ/アトリエ公演 「ママコのパンカゴ」
日本のパントマイムの種をまいたヨネヤマママコのアトリエ公演

日時 : 2008年12月23日(火・祝)、12月27日(土)
※本公演は終了いたしました。

開演 : 各日とも15 : 00~
会場 : art gallery, on the wind
料金 : 3,500円(別途、送料 + 代引き手数料)紅茶とお菓子つき
お申込み : 下記チケット申込み方法に沿い、メールにてお申込み下さい。(先着30名様)
 
略歴 : ヨネヤマママコ/YONEYAMA MAMAKO
1935年山梨県身延町生まれ。幼少より石井漠門下であった父よりバレエを習う。東京教育大学体育学部在学中に江口隆哉、大野一雄両氏に師事。1954年処女作「雪の夜に猫を捨てる」が激賞され、NHKテレビ「私はパック」のパック役でデビュー、しばらくテレビで活躍の後1960年渡米。UCLA大学、ACT劇団等でマイムを教えながら13年かけて基本メソッドを築く。1972年帰国し、ママコ・ザ・マイムスタジオを設立。「新宿駅ラッシュアワーのタンゴ」「禅とマイム~十牛」「凧上げ」「二人綱引き」「シャーンベルグ/月に憑かれたピエロ」などの様々な作品を発表し続けながら数多な後進を育てあげる。1992年蘆原英了賞受賞。著書に「砂漠にコスモスは咲かない」(講談社)、「表情とエスプリ」(人間と歴史社)、出演映画に「里見八犬伝」「スピーチ」「ビューティフルサンデー」などがある。
 
ママコのパンカゴブログはこちら
 
 
■プログラム
パントマイムと歌と語りでつづるヨネヤマママコの世界
「ママコのパンカゴ」
※25年ぶりに再演される「凧を揚げる子ども」をはじめ、プログラムを一新いたしました。
 
第1部
○野原を往く(「禅とマイム十牛」より)
旅に出る。初めは平穏な野原から・・。
○凧を揚げる子ども
ママコの原点とも言える作品。25年ぶりの再演。
休憩15分(紅茶とお菓子)
 
第2部
○空飛ぶ男 パンカゴ
パントマイム歌語(カゴ)の意でママコの造語、フランス文化の紹介者蘆原英了氏がママコのために翻訳した詞に
マイムをいれたシャンソンマイムファンタジー
○家に還る(「禅とマイム十牛」より)
心を一頭の牛に象徴させ、その彷徨い、怒る牛を鎮めて手綱をとって本来の戻るところに還る。
○風船のメルヘンマイム
お別れの挨拶として
 
■チケット申込み方法
 
メールにて申込みを受け付けいたします。
メールの件名を「ヨネヤマママコ:チケット申込み」とし、下記のメール記入事項を
ご記入の上お申込み下さい。後日、申込み受付メールをご返信させていただきます。

お申込みは終了いたしました。

10月5日10 : 00より申込みを受付いたします。
定員数は各日とも30名様です。定員に達した場合はご了承下さい。

メール記入事項 :
ご希望日 :
ご希望枚数 :
お名前 :
郵便番号 :
ご住所 :
お電話番号 :
メールアドレス :
ご質問等 : お支払い方法 : 代金引き換え
※チケット代 x 枚数 + 500円(送料、代引き手数料)をご用意下さい。

※12月公演のチケットは完売致しました。

カテゴリー: event | タグ: , , | ヨネヤマママコ/アトリエ公演 「ママコのパンカゴ」 はコメントを受け付けていません

vol.14 Yokohama Fragments

 

第3回 ヨコハマ「市民が育てる美術展」
@ランドマークホール
Yokohama Fragments

〜 21人による写真とポストカード展 〜

期間 : 2008年12月17日(水)18日(木)19日(金)
         10 : 30〜20 : 00
会場 : ランドマークホール・ロビー ランドマークプラザ5F
         〒220-8172 横浜市西区みなとみらい2-2-1
         phone / 045-222-5050
主催 : art gallery, on the wind
         ランドマークホール
○入場無料

横浜から世界へ若い意欲的な作家を紹介する美術展をご案内します。21人の写真家が横浜をポストカードという形で表現してみました。それはそれぞれの写真家の眼差しであると共に、見る人の記憶のかけらも浮かび上がらせます。そこで積み重ねられたイメージは、現在・過去もしくは未来をも共有させる記録となるのではないでしょうか。
展覧会ディレクター・永井宏(アーティスト、東京総合写真専門学校講師)
 


 
 

カテゴリー: exhibition | タグ: , , , , , | vol.14 Yokohama Fragments はコメントを受け付けていません

vol.13 HAND & SOUL展

 

HAND & SOUL展
内藤三重子+鎌田豊成

日時 : 2008年12月12日(金)13日(土)14日(日)
         19日(金)20日(土)21日(日)
         13 : 00〜18 : 00
会場 : art gallery, on the wind

創造都市ヨコハマから海風にのせて…流木などの自然素材から、手の温かみの伝わる作品の展覧会のご案内です。大切な方への心を込めたプレゼントとしてご覧いただけたら幸いです。皆さまのご来場をお待ちしております。なお、art gallery, on the wind は、横浜市と財団法人横浜企業経営支援財団によるご支援を受けオープンしました。
 
略歴 :
内藤三重子/Naito Mieko

アーチスト/エッセイスト
1934年生まれ、横浜出身。女子美術短大卒業。株式会社三愛でウインドウディスプレー、商品企画。雑誌「服装」「私の部屋」「生活の絵本」「パッチワーク通信」などにイラストやエッセイを連載。「内藤三重子のHAND & SOUL展」SUNLIGHT GALERY(葉山)など流木などを使った造形作品で個展多数回。「内藤三重子・お雛さま展」をGallery KIKA(鎌倉)などで多数回。著書:「暮らしのアイディアノート」「恋人してますか?」など。
 
鎌田豊成/Kamada Toyoshige
造形アーチスト/長岡造形大学名誉教授
1936年生まれ、東京出身。東京芸術大学卒業。株式会社大広でアートディレクター、株式会社グレイ大広でクリエイティブディレクターとして広告のデザインに携わる。長岡造形大学教授、学長を歴任して2008年退任。「海からのメッセージ展」池袋西武アトリエ・ヌーボーなどで展覧会多数回。受賞:東京芸術大学プランタン賞、東京アートディレクターズクラブ賞など。
 
■「HAND & SOUL展」 作品の解説
廃材や流木や小石など、雨・風・光・時間にさらされた素材のもつ風合いと、巧みとは言いがたいが心をこめた手の技とのコラボレーションとでもいったらいいのでしょうか…。私たちが愛おしむ価値観が、あなたやお友達の心に届くことを願っています。
 


 
 

カテゴリー: exhibition | タグ: , , | vol.13 HAND & SOUL展 はコメントを受け付けていません

vol.12 川村貞知 : MEDIA-ICON PROJECT ’08

 

川村貞知 : MEDIA-ICON PROJECT ’08

期間 : 2008年11月22日(土)23日(日)24日(祝)
         28日(金)29日(土)30日(日)
         12月5日(金)6日(土)7日(日)
         13 : 00〜19 : 00
会場 : art gallery, on the wind
ワークショップ : バラ窓ぬり絵(常時開催)

若い意欲的な作家を紹介する“art gallery, on the wind ”は、横浜市と財団法人横浜企業経営支援財団によるご支援を受けオープンしました。 「MEDIA-ICON PROJECT」はメディアアートによりイコン(=聖像 : ユングの元型論におけるマンダラパターン)を表現するプロジェクトです。今回の企画ではコラボレーションやワークショップなどによる表現も試みています。
制作協力 : 井上尚己・小原宏美・小林美郷・中村せいら(女子美術大学メディアアート学科)
 
略歴 : 川村貞知 Sadatomo Kawamura
グラフィックデザイナー
1970年東京生まれ。東京藝術大学デザイン科卒業(卒業制作買上賞)同大学院修了。電通 アートディレクター、文化庁派遣芸術家在外研修員(メディア芸術分野)ニューヨーク派遣を経て、2003年 Sadatomo Kawamura Design を設立。女子美術大学メディアアート学科非常勤講師。
 
川村貞知HP : www.sadatomo.com
 


 
 

カテゴリー: exhibition | タグ: , | vol.12 川村貞知 : MEDIA-ICON PROJECT ’08 はコメントを受け付けていません

vol.11 花物語

 

横浜トリエンナーレ自主参加
市民が育てるヨコハマ新人作家展

花物語

期間 : 2008年11月7日(金)8日(土)9日(日)
         14日(金)15日(土)16日(日)
         11 : 00〜18 : 00
会場 : art gallery, on the wind
イベント : 11月8日オープニングイベント天体観測

創造都市・横浜の若手作家の展覧会を展をご案内します。若い意欲的な作家を紹介する”art gallery, on the wind”、世界に飛び出す新人作家に出会って頂けたら幸いです。十一月のさわやかな風の展覧会にぜひご来場くださいませ。なお、art gallery, on the wind は、横浜市と財団法人横浜企業経営支援財団によるご支援を受けオープンしました。
 
花物語ブログはこちら
 


 
 

カテゴリー: exhibition | タグ: , , | vol.11 花物語 はコメントを受け付けていません